司法書士法人つばさ事務所

TSUBASA SHIHOU-SYOSHI  LAWYER

 
トピックス

物忘れ 2015/10/05


物忘れ


今朝方、庭先でこおろぎの鳴き声を聞いて残暑なき秋到来を実感するこの頃、皆様お健やかにお過ごしでしょうか。さきごろの大雨被害を心配したのか、珍しく息子からメールが届きました。どれどれとメールを読み始めると、駄文に「克己心」なる熟語が使われておりました。以下、僕の内心(ふーん、「克己心」か。あれ、ところで「克己心」って何て読むんだっけ?わすれてもうたわ。えーっと、もしかして「かつみ?」そういえば昔、かつみしげるという悪い奴がいたな。いや、かつみしげるは「克美」だったような・・・うーん思い出せん。)と、はらわたをよじらせていたところ、ようやく「克己心(こっきしん)」と読むことを思い出せました。このような物忘れが最近多くなってきていまして、外した眼鏡はどこ行った、携帯忘れて家帰る、等は日常茶飯事で、ひどいのになると、昨日の夕飯を食べたかどうかも忘れてしまいます。このような物忘れに多少不安を感じておりましたが、偉いお医者様の講義を拝聴したところ、物忘れを自覚しているのであれば、それは加齢による物忘れであろう。と仰っていたので、ちょっぴり安心しました。なお、家人によれば、僕の物忘れは加齢よりもむしろ飲酒が原因との見立てで、酒を控えろとの小言をしょっちゅう受けておりますが、僕がこの小言を忘れたことが無いのは謎であります。


                                司法書士 伊 東 孝 一